informationお知らせ
view more当院の特徴
みなさまの「かかりつけ医」として予防から治療まで医療を提供します。
内科的疾患から外科的疾患まで幅広く診療いたします。
内視鏡、高解像度CTを用いた専門性の高い検査も可能です。
検診・予防
特定検診、後期高齢者健診、がん検診、各種予防接種、ピロリ菌除菌
検査
各種血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、全身CT、ピロリ菌、骨密度、
胸腹部Xp、心電図、血管年齢(血管硬度)測定
治療
一般内科(高血圧、不整脈、糖尿病、代謝疾患など)
一般外科(縫合、肛門疾患、陥入爪、皮膚、皮下腫瘍、摘出など)
内視鏡ポリープ切除
リハビリ
電気治療、牽引、全身マッサージ器
連携
大学病院・各種専門病院との連携

診察内容

楽に受けるための工夫
(経鼻・鎮静)
当院での内視鏡検査では個人個人の状態に配慮し、丁寧に検査を行いますが、少しでも患者さんの不安、緊張を和らげるための工夫も行っております。是非、参考にされてください。
ご挨拶

ちょっとした不安や相談事にも親切、丁寧な対応を心掛けております。
当院はH4年に川棚町に開設以来、約30年間地域医療を微力ながら担ってきました。
診療範囲は一般的な内科的疾患(風邪や腹痛など)から外科的疾患(怪我や皮膚腫瘍摘出など)まで幅広く、また、内視鏡検査にて消化器疾患全般、早期の胃癌、大腸癌の発見、全身CTなどを用いて病気の早期発見に努めています。
その他、予防接種や各種健康診断、職場検診なども行っており皆様に満足できる医院を目指しております。
現在、院長、副院長の2人体制で診療を行っており、非常勤ですが女性医師による内視鏡検査も可能です。
何かございましたらいつでも遠慮なくご相談ください。
施設紹介

清潔で患者さんの心が休まる空間になるよう
心がけています。
詳しくはこちら
オンライン資格確認
導入に関して
2023年4月より国の方針で患者様の保険情報のオンライン確認(オンライン資格確認)が原則義務化になります。メリットとして以下のようなことが挙げられます。
- ①本人の同意を得たうえで内服している薬剤や特定健診の情報を確認でき、より細やかな医療、内服薬の重複などを防ぐことができる
- ②受付時に患者さんの最新の保険情報を正確に確認・入力ができる
- ③災害時などの緊急時に患者さんの薬剤情報や特定健診などの情報を確認できる
保険証・マイナンバーどちらでもオンライン資格確認は可能ですが、下記のような上乗せ点数の違いがあります。
現行の加算 | 特例措置 (令和5年4~12月) |
||
---|---|---|---|
初診 | マイナンバーカードを利用しない | 4点 | 6点 |
マイナンバーカードを利用する | 2点 | 2点 | |
再診 | マイナンバーカードを利用しない | - | 2点 |
マイナンバーカードを利用する | - | - |
初診
マイナンバーカードを利用しない
(令和5年4~12月)
マイナンバーカードを利用する
(令和5年4~12月)
再診
マイナンバーカードを利用しない
(令和5年4~12月)
マイナンバーカードを利用する
(令和5年4~12月)
※システム導入にあたってはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解よろしくお願いいたします。診察券、お薬手帳は今まで通り必要ですのでご準備よろしくお願いします。

医療法人社団
田渕医院
内科・外科・消化器科・リハビリテーション科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ||||||
14:00 - 18:00 |
※ 日曜・祝日は休診